木曽材を組合員のそれぞれの工場で製材し、その製材品は木曽官材市売協同組合の製品展示場に集められます。
定例市は毎月1回開かれ、天然木曽檜の特選材・構造材・造作材・建具材のほかサワラ・人工林ヒノキ・広葉樹などが勇ましいセリ声とともに売られます。
製材品には、商標、樹種、等級、寸法、会社名が一品ごとに表示され、良質で信頼される木曽材を安定的にお届けしています。
買方取引について
参加者 | 登録者※1 |
保証金 | 10万円 |
代金決済 | 現金 市日から7日以内 又は定められた精算日以内 |
売買方法 | セリ売り (長柱・一部特殊材は入札) |
物件所在地 下見 |
製品展示会場にて |
時 間 | 通年 9時00分 売出し |
物件の引渡し | 代金完納の上、 製品展示会場・倉庫渡し |
物件の引取り | 市売から10日以内 |
積込料など | m3当り 1,000円(税別) |
市 日 | 毎月1回 ※市日スケジュールカレンダー参照 |
※1 登録申請はどなたでもできます。詳しい登録申請の方法やその他ご不明な点につきましては、上松本部事務所へお問合せください。